ハートがいっぱいの美瑛神社。北海道三大パワースポットとして紹介され、ご利益として、恋愛成就、縁結びと恋愛運がアップ。
美瑛は、青い池や数々の丘や、有名な名前のある木があり、多くの人が訪れます。
例祭日
7月25日
旧社格
村社
社殿様式
入母屋造
由緒
和歌山県の熊野団体の入植が由来で、旧官幣大社熊野坐神社より分零。故郷の熊野那智大社で行われている「那智の火祭り」にちなんだ、那智・美瑛火祭りも7月に行われています。
北海道神社庁より
明治29年4月和歌山より熊野団体27世帯が現市街地に入植、明治30年父母を迎える為郷里に戻った木下四郎により旧官幣大社熊野坐神社より「家都御子命」の御分霊を受け敷地楢の大木に「小祠」建立。仮の社殿としてお祀する。
その後市街地「丸山山頂・憩ケ森」と移り、明治40年旧西町に社殿を造営遷座、村名をとり美瑛神社とする。大正5年1月15日美瑛神社創立許可下りる。大正15年11月15日公認無各社指定。昭和5年6月12日村社に列せられる。
同年7月12日神饌幣帛料供進神社指定。昭和28年3月5日宗教法人となる。同43年11月新社殿造営、同55年11月新社務所完成、同鳥居建立、平成7年10月11日神社移転に伴い、西町1丁目より東町4丁目に移転造営「遷座祭」執行、移転により神社諸施設「社務所外」建設する。
平成8年神社御創祀百年記念事業奉賛会を設立、平成9年秋「百年記念奉祝祭」執行、記念事業として「渡り廊下新設・神輿殿・舞台・社号標建立・記念碑建立・第2鳥居建設・玉垣新設」等の事業をする。
祭神
天照大神(あまてらすおおかみ)、伊邪奈岐神(いざなぎのかみ)、伊邪奈美神(いざなみのかみ)、
家都御子神(けつみこのかみ)、大國主神(おおくにぬしのかみ)
鳥居
一の鳥居
駐車場側にも、もひとつあります。
二の鳥居
狛犬
上を向いているのは一緒ですが、どや顔と驚き顔と表情が違います。
灯籠
手水舎
見事な龍です。
ハート
ハート探しもこの神社の特徴です。見つけた数だけご利益が多いのでしょうか。(由来はありません。)
社務所
観光地の神社だけに女性も多く訪れます。
御朱印帳と御朱印
美瑛の丘を模したきれいな御朱印帳です。
丘を守る神様は全国でも珍しいです。